top of page

【終了】2024年度フィールドワーク

2024年度「にいがた 暮らしと伝統のものづくり」フィールドワーク

「城下町村上 堆朱巡り~伝統の技と心を知る~」




【日時】7月13日㈯ 9:30~16:00(受付9:00~)
【会場/集合場所】村上市役所(村上市三之町1-1)
※現地集合

 

●午前(9:30~12:00)
 市内中心部を街歩き
●午後(14:00~16:00)
 村上市生涯学習推進センター「マナボーテ村上」(村上市田端町4-1)

 

【定員】30名様
※応募多数の場合は抽選
【参加費】2,500円(当日お支払い)
※手彫り体験(箸の文様を彫ります!)の材料費・加工費・郵送費。

 

彫った箸は職人の手で堆朱に加工し、ご自宅に郵送させていただきます。

 

※お申し込みの際の個人情報は、新潟日報みらい大学の運営にのみ利用させていただきます。


 


伝統的な技術に裏打ちされたものとそれらが彩る暮らしについて考える新潟日報みらい大学では、「村上木彫堆朱」をテーマにしたフィールドワークを行います。現地での見学や体験、職人の皆さんとの交流を通して、城下町村上の堆朱文化を体感します。


 


午前の部

「城下町村上 堆朱巡り」


【時間】9:30~12:00(受付開始9:00) 

【集合場所】村上市役所

※現地集合

お車の方は村上市役所の駐車場をご利用ください。


市内に点在する堆朱のお店を、地図を片手に歩いて巡り、彫りや塗りといった職人の方々の制作風景や店内の商品を見学します。また堆朱ゆかりの神社や堆朱製品を大切に扱う店町屋のお店を訪ね、城下町村上の堆朱文化を体感していただきます。

お昼は各自で自由にお取りいただきます。




見学させていただく堆朱店・工房(予定)

・漆工房じえむ

・堆朱工芸舎 池田屋

・小杉漆器店 

・池野漆工芸 

・お休み処えんや

・堆朱のふじい

・鈴木漆器店

・三野原漆工房

・塗師屋小田和生



藤基神社

村上が生んだ堆朱彫の名工・有磯周斎(ありいそしゅうさい)による、かご彫りと呼ばれる彫刻の傑作を各所に残しています。


 

午後の部

「木彫り体験と交流会」


【時間】14:00~16:00(受付開始13:30) 

【集合場所】村上市生涯学習推進センター「マナボーテ村上」

2階 大会議室、中会議室

(村上市田端町4-1 TEL:0254-53-2446)

※広い駐車場がございます。市役所に駐車された方はお車でお越しください。

※受付の際に参加費(お一人2,500円)を現金でお支払いください。


午前中の街歩きと制作現場の見学を受け、改めて国の伝統的工芸品に指定されている「村上木彫堆朱」の歴史や概要を学んだ後、「村上木彫堆朱」の特徴である「彫り」を体験していただきます。職人の方々から指導を受けながら、箸の文様を彫ります。彫り終わった箸は、後日、職人の方に堆朱加工していただきお届けします。
木彫り体験の後は、職人の皆さんと1日の感想を語り合いながら交流します。








 

フィールドワークの
ファシリテーターを務めていただく
長岡造形大学
吉川賢一郎准教授













 

村上木彫堆朱とは


堆朱とは、漆を厚く塗り重ね、山水や花鳥を浮き彫りにした工芸品のことです。独自の進化を遂げた村上木彫堆朱は、芯となる木地に彫りを施し、そこに漆を重ねます。繊細かつ躍動感のある彫り、そして奥深いつや、使い込み時間を経ること磨かれる美しさが村上木彫堆朱の特徴です。村上木彫堆朱は、昭和30(1955)年に「新潟県文化財」に指定され、昭和51(1976)年には「国の伝統的工芸品」にも指定されました。受け継いできた技法を守りながら、近年は新たな商品開発の取り組みも始まっています。

詳しくはこちらから

 

※お申し込みの際の個人情報は、新潟日報みらい大学の運営にのみ利用させていただきます。



bottom of page